- 小
- 大
ページ印刷
用途例
各種粘着製品をはじめ、各種樹脂の製膜用など実に多彩な用途で使用される剥離紙・剥離フィルム。さまざまな用途に応じた製品設計のポイントをご紹介します。
ラベル・ステッカー関連
主な用途
- 表示用ラベル・ステッカー
- バーコードラベル
- 銘板ラベル など
例:表示用ラベル・ステッカー

日常生活で見かけるラベルやステッカー用の剥離紙・剥離フィルムには、粘着加工や抜き加工などに対応した加工適性や、用途に合った適度な剥離力を持たせることが必要です。リンテックでは、幅広いニーズに対して豊富な剥離処方でお応えします。
文具関連
主な用途
- インデックスラベル
- 製本テープ
- 両面粘着テープ など
例:両面粘着テープ

文具などとして使用される両面粘着テープ用の両面剥離紙には、表裏の剥離力コントロールが必要です。剥離力とは、粘着剤面と貼り合わせた剥離紙を剥がす際に生じる抵抗のこと。先に貼付する粘着剤面の剥離紙を、より低い剥離力(軽剥離)に、反対面を重剥離にすることで、使用時に剥がす順番が逆にならないようにします。
医療・医薬関連
主な用途
- 絆創膏
- パップ剤
- サージカルテープ など
例:絆創膏

人の肌に直接貼付する粘着製品の粘着剤面は、特に安全性の点で高い品質が要求されます。剥離紙・剥離フィルムについても異物混入などがないこと、粘着剤面へのシリコーン移行が極めて少ないことなど、要求性能は厳しく、リンテックは豊富な採用実績とノウハウの蓄積を基に、信頼性の高い製品をご提供しています。
建装材関連
主な用途
- マーキングフィルム
- 反射シート
- 内装用化粧フィルム
- ウインドーフィルム など
例:マーキングフィルム

屋内外の装飾に使用されるマーキングフィルム。施工後にフィルム表面のしわやたるみなどの発生を防ぎ、見た目のきれいなイメージを保つには、施工性などの点からも最適な粘着剤面を形成する剥離紙が求められます。もちろん、剥離の際の作業性への配慮も不可欠です。
自動車・工業用関連
主な用途
- マスキングテープ
- ブチルテープ
- ウインドーフィルム
- 外装・装飾テープ
- 工業用両面粘着テープ など
例:ウインドーフィルム

自動車の窓ガラスにデザイン性や機能性を付与するウインドーフィルム。車内からフィルム越しに見た際の視認性を保つポイントは、剥離フィルムの表面平滑性によって粘着剤層を高透明に仕上げること。フィルムを剥がしたあとの粘着剤面の平滑性が、貼付後の窓に曇りを出さないための重要な要素です。
電子材料関連
主な用途
- FPC関連部材(カバーレイシート、ボンディングシート)
- 電子材料固定用テープ など
例:FPC関連部材(カバーレイ、ボンディングシート)

剥離紙・剥離フィルムからの移行による粘着剤面の残留シリコーンは、一般的に接着力の低下をもたらすほか、特に電子機器においては、動作不良をもたらすアウトガス発生の原因となる可能性があるといわれています。こうした用途では、粘着剤面へのシリコーン移行が極めて少ない処方を施した剥離紙・剥離フィルムが使われています。
光学関連
主な用途
- フラットパネルディスプレイ(PDP、液晶)用光学機能性フィルム
- タッチパネル・モバイル関連粘着シート部材 など
例:フラットパネルディスプレイ用光学機能性フィルム

美しい映像表現を実現するフラットパネルディスプレイ。その構成部材となる各種光学機能性フィルムの粘着剤層は、極めて高い透明性、平滑性が要求されます。ここでも剥離フィルム側の品質が大きなポイントであり、リンテックでは均一な剥離層形成技術とクリーンな生産環境で、厳しい要求品質にお応えします。
製膜用関連
主な用途
- 各種樹脂の製膜用 など
各種樹脂の成形加工用
ウレタンや塩ビなど各種樹脂の製膜用に使用される剥離紙・剥離フィルム。使用する樹脂の塗工適性や表面再現性は、剥離紙の表面特性に左右されます。また、この剥離紙は繰り返し使用に耐えうる耐久性や、製膜工程における耐熱性なども要求されます。