ガバナンス報告

リスクマネジメント

リンテックグループは、グループ全体におけるリスクの把握と発生の防止に努め、チャンス(機会)を捉えて生かす行動を根付かせていくために、全社リスクマネジメントシステムの構築を推進しています。

リスク洗い出し・評価・分析

リスク管理体制強化のため、各本部長と社長直轄組織である各室の室長で構成される「全社リスク管理委員会」を設置し、定期的に委員会を開催しています。
同委員会では、主に各委員の課題認識と管理職などを対象に毎年実施しているリスク洗い出しの結果に基づいて、サステナビリティ関連項目を含むさまざまなリスクの評価・分析を行っています。その結果は四半期ごとに「サステナビリティ委員会」で報告され、対応などについての指示を受けています。
各委員会が連携してリスク管理能力の強化に努めるとともに、リスク管理体制の継続的な改善に取り組み、リンテックグループの持続的成長を図っています。

全社BCMS

リンテックおよび東京リンテック加工(株)では、2014年3月にISO22301*1の認証を取得し、地震をはじめとするさまざまな災害発生時に、人的被害を最小限にとどめ、早期に事業を再開できるよう、BCMS*2を運用しています。
震災が発生した際に、社員が自分の役割を認識し予め定めた行動手順に沿って自主的に行動できるようe-ラーニングによる教育の実施に加え、事業内容や拠点の特性に応じた演習も盛んに行われています。
各拠点におけるBCMSの運用状況は内部監査で確認しており、従業員の意見や改善案は全社BCMS評議会で協議し、全社的な取り組みへと反映しています。

  • *1ISO22301:地震や火災、ITシステム障害や金融危機、取引先の倒産、あるいはパンデミックなど、災害や事故、事件などに備えて、さまざまな企業や組織が対策を立案し、効率的かつ効果的に対応するためのBCMSの国際規格。
  • *2BCMS:Business Continuity Management System(事業継続マネジメントシステム)の略称。企業の重要な製品またはサービスに重大な影響を与えるインシデント発生の際に「事業を継続」するため、組織の現状を理解して事業継続計画を策定し、演習により計画の実効性評価を行い、システムを運用するマネジメント手法。

情報セキュリティー

リンテックでは「情報セキュリティー管理規程」を策定しています。また、e-ラーニングによる情報セキュリティー自己監査を実施し、情報管理に関する従業員の理解促進と意識向上に努めています。

内部通報およびハラスメント相談窓口

リンテックグループでは、重大な法令違反・倫理違反を発見した際に、不利益を受けることなく通報できる窓口として、ヘルプライン(内部通報制度)を設けています。窓口には第三者機関である弁護士が加わっており、通報者とその内容が保護されたまま、迅速な調査が行える体制を整えています。また、職場環境の改善を図るための「ハラスメント相談窓口」を設置し運用しています。