ニュースリリース
2025年08月28日
自動車の内装用途など、合成皮革用工程紙の需要拡大を受けて

新規塗工設備を導入

このたびリンテックは、小松島工場(徳島県)において約48億円を投じ、新工棟を建設するとともに、主に合成皮革用工程紙向けの新規塗工設備を導入することにしました。この9月から稼働を開始します。

当社工程紙を使って製造した合成皮革

当社工程紙を使って製造した合成皮革


新塗工設備

新工棟

新工棟

新塗工設備

合成皮革の需要拡大を受け、工程紙の生産能力と競争力の強化を図る

当社では、靴やバッグ、衣類、家具などに使われる合成皮革の製造工程において、本革のような表面の質感を再現する、いわば型紙の役割を果たす工程紙(剥離紙)を幅広く提供しています。昨今、素材としての扱いやすさや軽さ、機能性、さらには動物愛護の観点からも、合成皮革は改めて各業界で注目されており、当社としても顧客対応力、市場競争力の強化が急務となっています。

これを受けて、当社はこの工程紙や粘着製品用剥離紙の主力生産拠点である小松島工場において約48億円を投じ、太陽光パネルを備えた新工棟を建設するとともに新規塗工設備を導入することにしました。

市場ニーズに応え、広幅塗工に対応。高精度、高効率な最新鋭塗工設備

特に自動車の内装向けなどについては、世界的に広幅の合成皮革へのニーズが高く、新設備はこれに対応した幅で高速・高精度の塗工が可能。有機溶剤を使用せずVOC(揮発性有機化合物)排出量削減につながる水系の塗工設備で、生産能力としては従来設備の約1.5倍を見込んでいます。塗布する剥離剤の調合や原紙・製品の入出庫も含め、徹底した自動化を図ることで省人化、高効率化も実現します。

当社ではこの設備の強みを生かして、広幅仕様を中心に工程紙の増産を目指していきます。マット調やグロス調など、表面の光沢感や質感が微妙に異なる高品位な合成皮革の製造に対応したラインアップを拡充し、新規需要の取り込みを図っていきます。

新設備はこの8月末に完成し、9月から稼働を開始します。今後、インド、中国、欧州、北米など海外市場を中心に、合成皮革用工程紙の一層の販売強化につなげていく考えです。

当社工程紙を使った合成皮革の製造工程(合成皮革メーカー)

当社工程紙を使った合成皮革の製造工程

概要

小松島工場

  • 所在地:徳島県小松島市

  • 操業開始:1967年7月

  • 敷地面積:約40,000m2 (注)内11,000m2は今回新たに拡張(事業用定期借地)

  • 従業員数:90人(2025年7月31日現在)

新工棟(第3工棟)

  • 建物概要:鉄骨3階建、延床面積4,406m2、建築面積3,324m2

  • 太陽光発電システム(屋上部分):出力約340kW

新塗工設備

  • 塗工方式:水系(無溶剤型)塗工タイプ

  • 生産品目:合成皮革用工程紙、粘着製品用剥離紙、炭素繊維複合材料用工程紙 など

  • 稼働開始:2025年9月


ニュースリリースに関するお問い合わせ

リリース内容に関する報道関係の方からのお問い合わせは、下記までご連絡ください。

電話・FAXでのお問い合わせ

リンテック株式会社 広報・IR 室

〒173-0001 東京都板橋区本町23-23

  • TEL.03-5248-7741
  • FAX.03-5248-7754

ニュースリリースの内容は発表日現在のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、ご了承ください。