容器のリサイクルを促進するラベル素材の新製品
効率的に回収・除去できる2アイテムをラインアップ。食品衛生法にも対応リンテックはプラスチック容器回収後の洗浄工程できれいに剥がれて、効率的に回収・除去できるラベル素材を開発。容器の回収や再資源化が求められる中、リサイクルを促進する環境配慮製品として11月1日に発売します。

プラスチック容器などの表示ラベル用として提案

耐水性に優れ、容器にしっかりと貼付可能
容器の洗浄工程できれいに剥がれるラベル素材
昨今、プラスチック資源循環の取り組みを促進する「プラスチック資源循環促進法」が制定されたことで、プラスチックの廃棄物削減や再資源化の必要性が高まっています。プラスチック容器をリサイクルするためには、使用中はしっかりと貼られている表示ラベルも、使用後はきれいに剥がれることがより重要になります。
当社はこれまでも、容器回収後のアルカリ温水での洗浄工程できれいに剥がれるラベル素材を提案してきました。従来品は主に日本酒などの飲料用ガラス瓶向けとして採用されてきましたが、今回、プラスチック容器にも適したラベル素材2アイテムを新たに開発しました。
ラベルを効率的に回収・除去。食品衛生法にも対応
今回発売する製品はいずれも耐水性に優れた素材を表面基材に使用しているため、剥がれたラベルがアルカリ温水の中でも細かく破れることなく、効率良く回収・除去することができます。特にポリプロピレン(PP)系の合成紙を表面基材に使ったアイテムについては、プラスチック容器の多くを占めるPET製容器への使用を想定し、PPは水に浮きPETは沈むという比重分離の特性を生かして、より効率的なラベルの回収・除去が可能です。
また合成紙ベースのアイテムのほかに、表面基材に当社の特殊耐水紙を用いたアイテムもラインアップ。プラスチック使用量削減に貢献します。両アイテムとも安全性を評価した物質のみを使用可能とする食品衛生法のポジティブリスト制度に適合した原料で構成した粘着剤を使用しており、食品用の表示ラベルをはじめ幅広い用途に提案していきます。
製品概要
特徴
- 使用時は水にぬれても剥がれにくく、容器回収後のアルカリ温水での洗浄工程ではきれいに剥がれるラベル素材で、容器のリサイクルを促進します。
- 表面基材にポリプロピレン(PP)系の合成紙を使ったアイテムはアルカリ温水の中でも破れにくいほか、PPは水に浮きPETは沈むという比重分離の特性を生かして、より効率的なラベルの回収・除去が可能です。
- 当社の特殊耐水紙を表面基材に用いたアイテムは、紙でありながらアルカリ温水の中でも細かく破れにくい特徴を有しています。プラスチック使用量削減に貢献します。
- 2アイテムとも安全性を評価した物質のみを使用可能とする食品衛生法のポジティブリスト制度に適合した原料で構成した粘着剤を使用しています。
プラスチック容器のリサイクル工程

仕様
品番 | 表面基材 | 粘着剤 | 剥離紙 |
---|---|---|---|
WA80FA-Y | ポリプロピレン系合成紙 | 強粘再剥離 | グラシン紙 |
WA802A-PL | 耐水紙 |
主な用途
食品や飲料、日用品、化粧品、医薬品などの容器に貼る表示ラベル、アイキャッチラベル
販売開始日
2023年11月1日
製品に関するお問い合わせ
製品に関するお問い合わせは、入力フォームから送信いただくか、下記までご連絡ください。
フォームからのお問い合わせ
リンテック株式会社 印刷・情報材事業部門
〒112-0002 東京都文京区小石川1-1-1 文京ガーデン ゲートタワー8F
- TEL.03-3868-7734
- FAX.03-3868-7740
ニュースリリースに関するお問い合わせ
リリース内容に関する報道関係の方からのお問い合わせは、下記までご連絡ください。
電話・FAXでのお問い合わせ
〒173-0001 東京都板橋区本町23-23
- TEL.03-5248-7741
- FAX.03-5248-7754
ニュースリリースの内容は発表日現在のものです。最新の情報と異なる場合がありますので、ご了承ください。