文字サイズ
- 小
- 大
ページ印刷
会社方針一覧
品質・環境・事業継続
リンテックグループ品質・環境・事業継続方針
基本方針
リンテックグループ全社員は社是「至誠と創造」および経営理念に徹し、国内外の法令・規制の遵守を含め、あらゆる社会的責任を果たすべく、公明正大かつ革新的な企業活動を実践する。
これらの具体的活動を実践するため、以下に「品質方針」「環境方針」「事業継続方針」「行動指針」を定める。
品質方針
「ものづくり」の原点に立ち、「品質」「環境」「安全」を基本とした製品開発・製造・販売に努め、あらゆるステークホルダーから信頼される事業活動を徹底する。
〈行動指針〉
- 異なる文化・地域と調和できる「人材」「企業文化」を育て、より良い品質で世界に貢献する。
- 「ものづくり」を通して顧客ニーズを迅速・的確に把握し、共有する。
- 「ものづくり」を通して常に現状分析を行い、継続的な改善活動を徹底する。
- より良い製品を適正価格で安定的に提供するために、日常のサービス・業務の改善・改革を推進する。
- デザインレビューの徹底により、開発段階から品質のつくり込みを行う。
- 製造・品質管理などあらゆる面で統計的手法を取り入れ、データの評価・管理体制を強化する。
- 独創的な「ものづくり」ができる企業人を育成するために、体系的な社内教育システムを構築する。
環境方針
地球の豊かな自然とこれらの社会を次世代に引き継ぐために、環境に配慮した製品づくりを優先し、地球環境保全に積極的に取り組む。
〈行動指針〉
- 環境に配慮した製品の開発に努める。
- 地球資源の有効活用を推進し、3R(Reduce・Reuse・Recycle)に努める。
- 製品に含有する化学物質の管理を行い、グローバルな環境保全に努める。
- 生物多様性の保全に努める。
- 環境の改善には積極的に取り組みPDCAを回して継続的な活動に努める。
事業継続方針
地震・風水害等の自然災害、火災、パンデミック等、事業継続に支障をきたすさまざまなリスクの発生に対し、その影響を最小に抑えるため、BCMS(事業継続マネジメントシステム)を構築し、継続的な改善を図る。
〈行動指針〉
- グループ社員およびその家族の安全確保を最優先する。
- 減災対策を常に意識し、事業への影響を最小化する。
- 災害発生に対し、主要製品の速やかな供給再開により顧客への供給責任を果たす。
- SDGsの観点から社会的課題の解決に取り組むとともに、地域社会に貢献する。
- BCMSのさらなる向上を目指し、PDCAを回して継続的な改善を図る。
1992年4月10日 環境憲章制定
1998年8月10日 品質方針制定
2012年4月1日 品質・環境方針制定
2013年9月1日 品質・環境・事業継続方針制定
2014年1月1日 改定
2014年4月1日 改定
2020年4月1日 改定
2020年8月7日 事業継続方針〈行動指針〉改定