No.No.572023年4月から2024年3月までのニュースまとめNo.56うっかりでは済まない!性能・品質表示の間違いNo.55販売品に不具合があり購入者から多額の請求、どこまで2023年度No.54自分には関係無い?社員も守るコーポレートガバナンスNo.53指導のつもりがパワハラの訴え、その違いは?No.52部下の不正による損害、上司が弁償する必要ある?発行負担が必要?タイトル33法務関連情報の発信 リンテックグループでは、リーガルニュースを定期発行し、社員への法務関連情報の発信を行っています。また、e-ラーニングを実施し内容の定着を図っています。▼ 発行したリーガルニュース人権・労働に関する調査 リンテックグループでは、人権が尊重された安全で健康な労働環境が確保されていることの確認するために人権および労働に関する実態調査を年1回実施★しています。 調査項目は、法対応や差別の撤廃、人権尊重、児童労働の禁止、強制労働の禁止、賃金、労働時間、従業員との対話・協議、安全・健康な労働環境、人材育成など多岐にわたります。定期的に調査を行うことで、実態把握とその改善に活用していきます。リスク洗い出し・評価・分析 リスク管理体制強化のため、各本部長と社長直轄組織である各室の室長で構成される「全社リスク管理委員会」を設置し、定期的に委員会を開催しています。 リスク管理体制の継続的な改善に取り組み、リンテックグループの持続的成長を図っています。内部通報およびハラスメント相談窓口 リンテックグループでは、重⼤な法令違反・倫理違反を発見した際に、不利益を受けることなく通報できる窓口として、ヘルプライン(内部通報制度)を設けています。 また、職場環境の改善を図るための「ハラスメント相談窓口」を設置し運用しています。コンプライアンス行動規範ガイドラインによる意識啓発 グループ従業員一人ひとりが遵守すべき行動を明示した行動規範を各言語に翻訳した小冊⼦「行動規範ガイドライン」を全従業員へ配付し周知徹底しています。 さらに、法的要件や企業の倫理規定を理解し、適切な行動をとるためにこの「行動規範ガイドライン」を使用したCSR勉強会を実施しています。リスクマネジメント全社BCMS リンテックおよび東京リンテック加工(株)では、事業継続マネジメントシステム(BCMS)を運用しています。e-ラーニングによる教育の実施に加え、事業内容や拠点の特性に応じた演習も盛んに行われています。各拠点の運用状況は内部監査で確認しており、従業員の意見や改善案は全社BCMS評議会で協議し、全社的な取り組みへ反映しています。情報セキュリティー リンテックでは「情報セキュリティー管理規程」を策定しています。また、e-ラーニングによる情報セキュリティー自己監査を実施し、情報管理に関する従業員の理解促進と意識向上に努めています。
元のページ ../index.html#35