1)労働災害の防止(安全) 2)安全で健康的な職場の提供(安心) 3)無災害時間の達成1)安全は何事にも優先 2)全員が同等の安全意識を共有 3)全員が自然にルールを守れる風土づくりAACPDCPD1234継続的な改善Minerals Reporting Template)やEMRT(Extended Minerals Reporting Template)などを利用して厳格な調査を実施し、責任のある鉱物調達を行っていきます。*1 CAHRAs : Conflict-Affected and High-Risk Areas*2 鉱物 : 米国金融規制改革法において規定された紛争鉱物に由来する金属は、3TG(タンタル、労働安全衛生回転体に手を出さない錫、タングステン、金)。当社ではそれらに加え、コバルト、マイカも対象としている。スパイラルアップ労働安全衛生指差呼称をする労働安全衛生共同作業は合図する異常時は機械を止める27安全衛生方針 リンテックグループは、2018年に「リンテック安全衛生方針」を制定するとともにISO45001*に準じた「リンテック安全衛生マニュアル」を整備しました。 工場では毎年、年間安全衛生計画を策定し活動を行っています。また、労働安全衛生マネジメントシステムを構築し、安全衛生委員会・衛生委員会を毎月開催しています。さらに、国内の8工場、研究開発本部、東京リンテック加工(株)の従業員と、その事業所に常時駐在する協力会社の従業員を対象に、内部監査を実施しています。 リンテックの安全衛生活動を体系化した「安全衛生文化の創出に向けて」を作成しており、リンテック安全四原則をベースに、安全衛生活動の四本柱を推進します。* ISO45001 : 労働安全衛生マネジメントシステムの国際規格。安全衛生委員会・衛生委員会 リンテックグループ国内外の工場では安全衛生委員会を、また本社、文京春日オフィス、⼤阪支店などの営業部門のある事業所では衛生委員会を毎月1回開催しています。の「紛争地域および高リスク地域からの鉱物の責任あるサプライチェーンのためのデュー・ディリジェンス・ガイダンス」(OECDガイダンス)を参考にこれらに関与する鉱山から採掘された鉱物が含まれていないか、CMRT(Conflict 各委員会には労働組合の代表者も出席しています。 協議事項は法律で求められている項目を含め安全衛生全般にわたり、従業員の意見も必ず求めるようにしています。委員会で協議した結果は、各拠点長の責任と権限で最終の意思決定を行っています。各事業所で行う安全衛生委員会・衛生委員会では、従業員の意見を議事録に反映させ、従業員に伝達しています。リスク低減活動労働安全衛生への対応年間安全衛生計画 リンテックグループでは、年度ごとに安全衛生活動の年間計画を策定しています。この安全衛生計画には経営層の方針が示され、方針を達成するため、安全パトロールやリスクアセスメント*、安全教育などの重点実施項目を設定しています。重点実施項目については、さらに具体的な活動内容や目標を設定し、安全衛生活動に反映しています。活動結果と進捗状況については、毎月の安全衛生委員会で報告し、委員会のメンバー全員で改善について検討します。このようにPDCAを回しながら次の取り組みにつなげることで、安全衛生活動の継続的なレベルアップを図っています。* リスクアセスメント : リスクを評価し、安全基準を設定するもの。「安全衛生文化」安全衛生活動で目指す成果レベルアップ活動四つの活動の継続的改善リンテック安全四原則マネジメント活動機械安全への活動
元のページ ../index.html#29