統合報告書2025
39/70

  保存休暇制度80日人材採用の多角化や働きやすさを高める人事制度  リファラル採用*1、アルムナイ採用*2 労務環境や職場環境に関する事項を会社に相談可能。重大な法令違反・ 倫理違反を発見した際に不利益を受けることなく通報できる窓口としてヘルプライン(内部通報制度)を設けているが、職場での問題を相談するための窓口として、別途、2025年4月に「人事・労務相談窓口」も設置。総務・人事本部の主導により問題の早期解決に取り組む。 未使用の年次有給休暇を「保存休暇」として80日まで積み立てることができ、社員本人の傷病時や家族の看護・介護などに利用できる。不測の事態などが発生した時でも、安心して働き続けられるようにすることを目的とする。  CP制度(プロフェッショナル人財認定制度) 高度専門人材の確保のため、一般社員に適用する資格等級制度とは分けた処遇を行う。 当社独自のジョブ型雇用の枠組みも継続的に検討中。 人事システムにおけるDXの一環で、タレントマネジメントシステムを構築中です。社員一人ひとりが努力して身につけたスキルや能力などを人事情報として見える化することで、能力を最大限に発揮できる適切な人員配置につなげ、企業としての競争力を高める目的があります。2025年 3月期は公的・民間資格やスキル、将来的にチャレンジしたい部署・仕事などを記入するキャリア申告シートの提出がグローバル型コースの従業員を対象にスタート。2026年3月期中の運用開始に向けて着々と準備を進めています。 従業員がモチベーション高く、生き生きと働くためには職場環境の改善が欠かせません。当社では従業員サーベイを2023年から実施しており、職場ごとにアクションプランの実行とエンゲージメントスコアとの関係性を継続的に分析しています。2025年に実施した第3回従業員サーベイでは、全体スコアが第1回に比べて1.5ポイントアップ。小幅ながら着実に、効果の発現が確認できました。また、従業員サーベイの結果を役員報酬のKPIに組み入れるコーポレートガバナンスの改定を実施。「理念戦略」「組織風土」「変革活動」の三つをコアテーマに、全体スコアを加えた四つの指標を用いて、前年比でスコアが上昇したかどうかにより評価します。「連結売上高および連結営業利益」「TSR(株主総利回り)」という財務指標に加え、従業員のエンゲージメントスコアという非財務指標を役員報酬に反映させることで、人的資本経営をさらに推進します。EFFORTS01EFFORTS02EFFORTS03  「人事・労務相談窓口」の新設タレントマネジメントシステム・正しい評価・ モチベーション ・優秀な人材を発掘・ 個を最大限に引き出す育成・適切な配置37 2025年4月から制度を導入。リファラル採用では、企業文化や業務内容を理解している社員からの推薦のためミスマッチが生じづらい。アルムナイ採用では、当社で3年以上の勤務歴があり、退職後10年以内の再就職希望者などが対象。いずれも全員採用ではなく、会社規定に基づく選考を実施する。*1 リファラル採用:社員が知人・友人を紹介する採用手法 *2 アルムナイ採用:一度退職した社員を再び雇用する採用手法独自の 人事制度タレント マネジメント システム従業員 サーベイ事業戦略人事戦略管理企業目標達成人材の流出防止

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る