統合報告書2025
3/70

P.10〜11CABDBCD1A価値観と 磨き続けた力価値観と、長い歴史の中で培ってきた 強みについてご紹介します。 価値創造ストーリー 成長戦略とそれに基づく事業戦略、ESGの取り組みについてご紹介します。 長期ビジョン、中期経営計画、 マテリアリティ 事業戦略 持続的成長を支える 基盤強化 重視する経営資本の内容と その強化戦略についてご紹介します。 資本強化戦略 P.27〜37 環境、社会、IR活動 P.48〜53目指す姿の詳細をご紹介します。 長期ビジョン、中期経営計画、 マテリアリティ 強みを生かした 成長戦略と 事業活動経営資本目指す姿編集方針 統合報告書は、株主・投資家をはじめとするステークホルダーの皆様に、持続的成長と事業活動を通じてサステナブルな社会の実現に貢献することを目指す当社グループについてご理解を深めていただくことを目的としています。各種ガイドラインを参考に業績・財務情報だけではなく、これまで築き上げてきた人的資本や技術開発力など、財務諸表には載らない“見えざる資産”についてもご紹介しています。特に「統合報告書 2025」では、当社グループの強みを生かした価値創造の道筋や報告書全体を通じた情報の結合性を意識したほか、投資家の皆様から多く寄せられる質問に応えるコンテンツを拡充する構成といたしました。なお、当社ホームページやサステナビリティレポートには、本報告書にはない情報も掲載しておりますので併せてご参照ください。参考にしたガイドラインIFRS財団:「国際統合報告フレームワーク」経済産業省:「価値協創ガイダンス」 P.12〜17 P.2〜17 P.18〜21 P.38〜45 P.46〜61 P.18〜21事業活動の根幹には、社是「至誠と創造」の精神があります。これは、「いつの時代も世の中の役に立ち、喜ばれることを追求する」という、モノづくり企業としての原点を体現したものです。Aを基盤に、社会的課題や市場ニーズを踏まえて策定した長期ビジョン、中期経営計画、マテリアリティを成長戦略として位置づけています。その戦略と営業・研究・生産の三位一体を特徴とする事業活動が結びつくことで好循環が生まれ、持続的な価値創造を実現しています。経営資本は、当社の競争優位の源泉であり、成長戦略や事業活動の実行を通じてさらに強化されていきます。AとBを軸とする事業活動により、「サステナブルな社会」の実現と企業としての持続的成長を両立させることを目指しています。社長メッセージ 当社は創業以来、社是「至誠と創造」に代表される価値観を胸に、社会的課題やお客様のニーズに真■に向き合ってきました。そして、これからもお客様にとっての「最重要かつ最強のサポーター」として、信頼され選ばれる企業であり続けます。「統合報告書 2025」の読み方価値創造プロセスの略図

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る