STEP 2STEP 5KPI主要項目STEP 3関連するSDGs49取り組む課題• イノベーションによる企業体質の強靭化• 持続的成長に向けた新製品・新事業の創出• 気候変動への対応• 循環型社会の実現• 持続可能な原材料調達• 生物多様性の保全• 人権デューデリジェンス• 労働安全衛生への対応• ダイバーシティの推進• 働き方改革の推進• お客様第一主義の徹底• 品質、コスト競争力、顧客満足度の向上• 地域コミュニティとの共生• 組織統治• 公正な事業活動KPI(主要な評価指標)の設定 特定したマテリアリティを踏まえ、活動の評価指標を設定し、運用に向けて進めていきます。社会要請の抽出 SDGsやGRIスタンダード、国連グローバル・コンパクト、「ISO26000」といった国際的ガイドラインやフレームワークの変化に加え、ESG評価機関の調査項目から重要なESGテーマを洗い出し、絞り込みを行いました。• 開発品売上比率(20%、2030年)• 特許出願・保有特許件数• CO2排出量削減• 埋立比率• 原材料取引先アンケート回答率• ハラスメント相談件数• 労働災害度数率• 労働災害強度率• 女性従業員比率• 男性の育児休業取得率• CSR調査の対応数• 品質事故件数比率• 見学受け入れ件数• 取締役会出席率• 監査等委員会出席率• リーガルニュースの定期発行自社重要性の特定 長期ビジョン「LSV 2030」に基づく各部門の中長期戦略や事業計画などの社内情報を整理し、事業に影響度の高いESGテーマを抽出しました。
元のページ ../index.html#51