6月の広告に掲載している「草木より 新たな素材 生まるれば むべ この一枚を エコといふらむ」という和歌風のキャッチコピーには、「植物由来の新たな環境配慮ラベル素材をつくることで持続可能な社会の実現に貢献していく」という私たちの意思を込めています。
当社ではさまざまな観点から環境配慮製品の開発を行っており、その一環として植物由来原料を使用したバイオマスラベル素材の提案に注力しています。2019年に粘着剤のバイオマス原料含有率が10%*の強粘着タイプのラベル素材を発売したのを皮切りに、2021年には容器などからきれいに剥がせるラベルの需要が高まっていることを受けて、再剥離タイプのアイテム(同含有率10%*)を、2023年には粘着剤の塗工時に有機溶剤を使用しないため、環境負荷が少ないホットメルトタイプのアイテム(同含有率25%*)などを追加しました。また、ラベルの印刷面に貼ることで表面を保護するラミネートフィルムについても、2020年にフィルムに植物由来の原料を使用したアイテム(同含有率20%*)をラインアップ。いずれも従来のラベル素材の機能性を損なうことなく、日本有機資源協会が運営する「バイオマスマーク」の認定を取得しており、CO2排出量の削減に貢献する製品です。
*製品に含まれるバイオマス原料の含有率(乾燥重量割合)を示したものです

「バイオマスマーク」とは
一般社団法人日本有機資源協会が認定するマーク。再生可能な生物由来の有機資源であるバイオマス(bio:生物資源、mass:量)を活用し、品質および基準、規格などを満たして生産している商品の目印となります。
一般社団法人日本有機資源協会 ウェブサイト
